【合同砂浜練習会】@葛西臨海公園【独自撮影機材スタート撮影会】@武蔵野競技場全3回!劇的マンツーマンレッスン!『これが本当に自分?信じられない!』と、走りとメンタルが激変します!(選手談)インハイ出場の夢を現実に変える"4STEP 作戦会議!Step1:インターハイを目指した理由を思い出そう!⇒なぜ山を登る?なぜインターハイを目指す?-チームスローガン-『最高の舞台から最高の景色を見て最高の気分を味わおう!』Step2:目指す最終ゴールを決める!⇒どこを目指して登る?どの舞台からの景色見たい?ex)2年後インターハイの表彰台に乗るStep3:中間地点を決める ⇒半年後,来月はどの地点まで?ex)今年都大会決勝進出,今月は.....Step4:作戦・計画を練り、実行! ⇒具体的にどう山頂に近付く?:走りの技術の習得:栄養・睡眠・ケア 補強・ウェイト モチベーション維持 必要な仲間集め 目標の明瞭化 等 ▶ご挨拶①:水谷コーチより皆様へ Q:本当にインターハイに出れるの? 皆さんはじめまして。スプリントアカデミー代表の水谷祐己(みずたに ゆうき)です。 このチームには、インターハイ出場など大きな目標を持った選手たちが集まってくれています。 私たちコーチはそのお手伝いをすべく、インターハイに出るための走り方やトレーニング方法をお伝えします。 "私たちの指導を受ければ100%インターハイに出れます!" "誰でも100m10秒で走れます!" という無責任なことは言えません。なぜなら勝負には時の運も必要だからです。ただ、指導を受けた選手たちは皆、口を揃えて『今までと全然違う!この走りなら絶対インターハイに出れる!』と言ってくれています。その選手の姿を、質問の答えに代えさせていただきます。 熱中したい何かに打ち込んで自分を変えたい!熱中してるけど努力してるけど伸びなくて自信なくした再び熱中したいストイックすぎて楽しくなくなってきた 皆で熱中したい一緒に高め合う仲間がほしい! 不安や焦りもあるけどそれ以上に楽しい!!"絶対インハイいくぞ!""絶対インハイいける!""なんかワクワクする!!"東京スプリントアカデミーの指導を受けた選手は100%足が速くなることを実感しています。ここで学べることは走り方だけではありません。 きっと高みを目指している皆さんだからこそ、毎日いろんな不安や葛藤と戦っているのではないでしょうか。"本当に今のままの練習で速くなるのだろうか?" "なんだか陸上が苦しくなってきてしまった..."などといった不安や焦り・モヤモヤなど、様々な苦悩がきっとあるはずです。東京スプリントアカデミーでは、選手の皆さんをそんなモヤモヤやイライラから解消すべく、走りだけでなく心や頭の扱い方も指導しています。❶"この走りなら絶対にインターハイに行ける!"➋"自分なら絶対にインターハイでも戦える!"➌"毎日ワクワクして仕方がない!陸上楽しい!"という この3つを全3回の個別レッスンが終わったあとに感じられなければ、全額返金させていただいています。少しでもご興味を持たれた方は、チームでお待ちしています!また、まずはお気軽にLINE@に登録してみてください!▶Q:どんな選手が集まっているの?"選手のご紹介"①中学3年~高校2年が大多数を占めます②部活やクラブチームと掛持ちしています③100m~400mが専門の選手がメインです初心者から全中出場者まで幅広い選手層が集まっています。現在は週に2名のみ追加募集しています。最大で約50名が在籍できます。6ヶ月で卒業となりますQ:指導は厳しいですか?やさしいですか?インターハイに出るための"指導のルール"『最高の舞台から最高の景色を見て最高の気分を味わう!』ために、①"選手が目標に納得する" "その目標をコーチと共有する"ことが必須!②コーチは選手に強制や命令をしない!全て選手たちの判断に任せる!③コーチが選手を評価することはせずダメ出しや否定を絶対にしない!『これが本当に自分?信じられない!』と自信と楽しさが手に入る走りが激変する4種類のスプリントドリル❶体が軽くなる10種のストレッチドリル ➋ゴールまで走りが崩れない体幹ドリル ➌体がバネみたいに弾み出す踏み圧ドリル ❹体を倒すだけで勝手に進む重心移動ドリル▶あんなに体が重かったのが嘘みたい!▶あんなに後半の走りがバラバラになっていたのが嘘みたい!▶あんなにベタベタ進まない走りをしていたのが嘘みたい!▶あんなに無駄に力を使って走っていたのが嘘みたい!『これが本当に自分?信じられない!』と自信と楽しさが手に入競技生活が激変する心をコントロールする方法❶『やってやるぞ!』と再び競技に夢中になれる思考法➋『自分ならできる!』と再び自信を取り戻す思考法➌『休むことも大事!』と再び心に余裕を取り戻す思考法❹『絶対に結果出る!』と再びワクワクできる練習計画の立て方❺『手伝わせて!』と仲間が協力してくれるコミュニケーション❻『私はこう思う!』と怖がらずに本音を気持ちよく伝える方法2020.1.23短距離チーム始動。インターハイを目指すならスプリントアカデミー!インターハイを目指す選手が月に1~2度集まり自分たちの手で理想のチーム活動を作っています! -活動イメージ-【合同勉強会・情報交換会】【合同砂浜練習会】【トレーニング勉強会】【ストレッチ勉強会】これらを自分たちで企画し、参加したいものにだけ参加していきます!優秀なサポーター陣がみんなをインターハイに導く!代表コーチ:水谷祐己水谷の知り合いのトップアスリートやトップコーチ・トレーナーが続々参戦!スプリントアカデミーの入会までの流れ!入会条件① 首 都 圏在 住入会条件②マンツーマン指導 3回 受 講 入会!無料! スプリントアカデミー活動∞回 まず、マンツーマン指導でインターハイに出るノウハウを学ぶ! インターハイに出るための-走りの技術- インターハイに出るための -心と頭の使い方- 指導を受けた瞬間に、"全体にインターハイ狙える!"と思えるそうです。(選手談) インターハイに向けた練習法・思考法が分かる 公式LINE@ 今だけ!7日間連続集中メルマガ配信中!-公式LINE@-@774dkipfインターハイを目指す選手たちへメッセージ水谷 祐己 (スプリントアカデミー代表コーチ)< 経 歴 >・1992年 : 東京都出身 ・高校時代 : 400m 東京都大会1位 インターハイ 2年連続出場・大学時代 : 4×400mリレー 日本ランキング1位 ※単独チーム 400m インカレ個人入賞・2015年 : オリンパス(株)新卒入社 一眼カメラの営業マーケティング部門に所属 出身中学・高校の陸上部ボランティアコーチ就任・2019年 : All for Athletes,LLC. 設立・2020年 : スプリントアカデミー 発足皆さんはじめまして。スプリントアカデミー代表の水谷祐己です。スプリントアカデミーには、インターハイ出場など大きな目標を持った選手たちが集まってくれています。私たちはそのお手伝いをすべく、インターハイに出るための走り方やトレーニング方法をお伝えします。そのために、私を含めインターハイやそれ以上に大きな大会で実績を残した人間たちが"全員をインターハイに出すにはどうしたらいいか?"と日々協力し合って、指導内容を考えています。それと同時に、スプリントアカデミーでの活動を通して、皆さんに身に着けていただきたいスキルがあります。それが、"日々のイライラやモヤモヤをなくす"というスキルです。きっと高みを目指している皆さんだからこそ、毎日いろんな不安や葛藤と戦っているのではないでしょうか。"本当に今のままの練習で速くなるのだろうか?"という不安や、"なんだかだんだん陸上が楽しくなくなってきてしまった..."というモヤモヤ。さらには"周りと距離を置いてしまう..." "自分にイライラしてしまう..."など。高みを目指すが故の苦悩がきっとあるはずです。スプリントアカデミーでは、そんなモヤモヤやイライラをなくし、"絶対インハイにいけるわ!" "毎日ワクワクして仕方がない!"という状況に皆さんを導きたいと思っています。インターハイにもいけて、しかも毎日楽しかったら最高ですよね!これをきれいごとだと感じる選手がいれば、そういう人にこそ是非来てもらいたいと思っています。まずは気軽にLINE@に登録にしてみてください☆この指導を受けるまで、速く走ることを絶対に諦めないでください!"元トップアスリートがキミの競技人生をたった3回の指導で変えるスプリントアカデミー!!!速くなりたいが、・最近走り込んでも足が速くならない...・他のチームや部活に所属していて、毎回決まった時間を確保できない!・パーソナルトレーニングは高額すぎる!・試合や練習のたびに、適切なアドバイスをくれるコーチが欲しい! オンライン×直接レッスン-超充実のコース内容-トップアスリートに直接学ぶ"競技人生が変わる指導体験"120min 完全マンツーマン指導初回無料&¥10,000×2=¥20,000 回数無制限オンライン指導¥6,000×2ヶ月分=¥12,000 特徴①元・日本ランキング1位の選手によるオリジナルメソッド!-Q:どんな練習をするの?- ❶DPFスプリントドリル ➋ファンクショナルトレーニング➌プライオメトリクス ❹ウェイトトレーニング "週2回の練習"で100m10秒台を達成した練習法だから本質だけを押さえた真のトレーニングメソッド!"速く走るとは何か"を理解できます 【高校陸上:男子100m選手 】・ケガを繰り返していて種目変更を考えていたのですが、指導初日から劇的に走りが良くなり驚いていますもっと早く教わりたかった! 【サッカー:男子ユース選手】・"踏み圧" "股関節を使う"という速く走るための練習でシュート力やフィジカルまで上がりました! 特徴②トップアスリートによる完全マンツーマン指導!-Q:マンツーマン指導はいつどこで受けるの?-好きな場所・好きな時間にコーチが来てくれる! 【陸上:女子100m選手 12秒4】・論理的な指導のため、"この練習をすれば絶対に速くなる!"という確信が持て、今までの漠然とした不安が消えました!最近はいつも早く練習したくてウズウズしています! 【陸上:中学男子100m選手 11秒4】・部活や塾で毎週決まった時間の確保が難しいのですが、臨機応変に練習時間を決められるので助かっています! 特徴③オンライン指導で日々の成長&モチベーション&安心感UP! LINEで質問したり課題の動画を送ると、走りの解説とともに 新たなアドバイスや練習方法を画像や動画で分かりやすく24時間以内に教えてもらえる! -Q:オンライン指導って?-"教わって終わり!"ではなく、LINEを使ったサポートで成長スピードやモチベーションが高まる!日々の練習の質が上がる!だから伸びる! 【陸上:中学男子100m選手 11秒4】・学校の部活は部員数が少なく顧問の先生の指導も少なく1人でモチベーションを高めていたのですが、水谷コーチがLINEで走りをみてくれるので毎日のやる気が上がります! 【運動会:小学生女子の保護者】・練習方法や自分の走り方のどこが悪いかをいつも動画で教えてくれて分かりやすいです!スポーツの赤ペン先生のようです。 特徴④思考力トレーニングで"勝てる選手"に! -Q:思考力トレーニングって?-頭の使い方を学ぶことで"速い選手・うまい選手"から"勝てる強い選手"へ! 【高校野球 : 男子選手】・"逆算思考"、"目標の明瞭化"、"練習の量と質の話"といった、目標の立て方や練習へ取り組む姿勢などを学べたことが、足が速くなったことと同じくらいインパクトがありました。自分の中の"当たり前のレベル"が上がりました。 2ヶ月に3回の直接マンツーマン指導+オンライン指導! -指導時間:90~120min-➀スプリントフォーム&ドリル ➁ウェイトトレーニング ➂プライオメトリックス ➃ファンクショナルトレーニング ➄ストレッチ レベルや競技に合わせたレッスンだから、誰でも確実に伸びる! スプリントアカデミーの指導メソッドは、選手ごとの競技や走りのレベルに合わせて練習をカスタマイズしていきます。また、コーチ自身がこれまでに野球・バスケ・陸上を経験しています。そのため運動会のための練習から、陸上競技のインカレ・インターハイレベルまで様々な方に指導を受けていただいています。 専用トレーニング施設紹介スプリントアカデミーは、室内練習場と屋上トレーニング施設の2つの専用施設を運営しています。筋力トレーニングだけでなく、ジャンプトレーニングやスレッド走・チューブ走といった練習も行っています。また、すぐそばに50m程度走れる公園もあります。2019年現在は板橋にて稼働中で、2020年に中野にも増設予定です、 -他の走り方指導サービスとの違い-部活動やクラブチームとの掛け持ちがオススメ! 1,入会に対象年齢はある?10歳以上必須とさせていただきます!指導の特性上、論理的な思考が必要であることと、子どものうちは様々な遊びを通して体の動かし方を学んでほしいという願いから対象年齢を設けております^ ^ 2,地方からの受講はできる?月額¥5,000の地方会員プランをご用意しています!コーチが東京都在籍のため、首都圏外の方は継続的な直接レッスンの受講が難しくなるため、オンライン指導のみのプランをご用意いたしました^ ^ 3,運動が苦手な子でも参加できる?大歓迎です!スプリントアカデミーの指導メソッドはレベルに合わせて練習内容を変わるため、運動会レベルからサッカー・野球のトップ選手、陸上競技の大学選手まで幅広く対応しています。実際に東京ドームのかけっこ教室でも大好評です^ ^ 4,どれくらいの期間指導を受ければいい?まずは2ヶ月試してみてください!足が速くなるまでの期間は個人差がありますが、概ねほとんどの方が1回目の指導で手ごたえを感じてくださり、3ヶ月後には別人のような走りに変わっています^ ^運動会直前に1回だけ指導を受けられる方もいらっしゃいます かけっこ教室,陸上,100m,200m,400,走り方,速く走る,コツ,ドリル,動きづくり,弾む,スプリント,短距離,パーソナル,レッスン,all for athletes ,http://allforathletes.com/academy.html